JR及びJRグループに働く労働者です
労働者の賃金や労働条件の向上、安心して働き続ける職場を目指します
鉄道の安全・安定輸送を確保し地域利用者の足を守ります
第72回国労水戸地本定期大会
10月3日、財政小委員会を開催
10月24日、地本会議室において、第72回地本定期大会を書面開催し、一年の闘う運動方針が確立した。
速報版 第1号 第2号 第3号
9月26日、JCO臨界事故21周年集会
水戸市、県民文化センターで行われた。冒頭、事故で亡くなられた方への黙祷の後、大泉実成さん(臨界事故を語り継ぐ会)と後藤政志さんから東海第2原発再稼働問題について報告した。
7月4日、西金駅~袋田駅間運転再開
昨年10月の台風の影響により一部運転再開した。残る袋田駅~常陸大子駅間は来年の夏頃をめどに全線で復旧する見込み。
不通区間はバス代行運転を行っているが1台のみでの対応。
3月14日、ダイヤ改正
2011年3月11日、東日本大震災から9年で最後の富岡~浪江間が不通となっていたが、常磐線全線で運転再開した。
駅周辺を除く、帰還困難区域はまだ残されている。今後もさらに除染作業は続く。
除染作業者や周辺で働く労働者の健康管理に注意していく必要がある。




